
Voice.01 「発音の壁を乗り越え、
台湾華語がもっと楽しくなった」
佐藤珠里さん(20代)
学習期間6カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
もともと台湾に住んでいることもあって、中国語が話せるようになりたいと思っていました。ただ、コーチングを始める前は自己学習で限界を感じていて、特に発音が全然上達しないことに悩んでいました。発音記号を見ながら練習しても、いつも間違った音になってしまって、正しい発音がわからないままずっと悩んでいたんです。さらに、文法を頭で考えないと会話ができない状態で、どうしても自然な会話が苦手でした。そんな時にたまたまSNSで台湾華語コーチングのページを見つけて、「これだ!」と思ってすぐに申し込みました。
Q2.受講して良かった点は?
一番良かったのは、発音やリズムの大切さをしっかり教えてもらえたことですね。以前は発音が曖昧で、自分が何を言っているのか相手に伝わらないことがよくありました。でも、コーチングを通じて声調やリズムの重要性を学び、耳がかなり鍛えられました。その結果、今では相手が言っていることがクリアに聞こえてくるようになり、少し推測が必要な場面でも会話がスムーズに進むようになりました。また、毎日の勉強がしっかり習慣化されて、むしろやらないと気持ち悪いくらいのレベルになったのも大きな変化です。今では「今日はちょっと手を抜いたけど、それも続けられた自分はすごい!」って思えるようになりました。これが長く続ける秘訣だなと感じています。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
コーチがいることで、一人では気づけなかった間違いや癖をすぐに指摘してもらえるのは本当に大きかったです。特に発音や表現の細かいニュアンスって、独学だと気づけないことが多いんですよね。さらに、モチベーションが下がったときにも寄り添ってくれるので、「もっと頑張ろう!」と思える瞬間が何度もありました。
好朋友のコーチングは特に、ただ単に単語を覚えるだけでなく、実際に使える表現を学びたい人や、自己学習で伸び悩んでいる人におすすめです。自分の成長が実感できるので、台湾で生活している方や将来台湾で仕事をしたい方にはピッタリだと思います。

Voice.02 「限られた時間でも着実に上達!
台湾生活をもっと楽しめるように」
Sさん(30代)
学習期間 3カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
台湾に来て約1年、2人の子供を育てながら仕事をしつつ中国語を学ぶという状況で、効率的に着実に成長したいと考えていました。元々は台湾の語学センターに通っていたものの、基礎であるピンインの理解が不十分なまま授業が進むことに不安を感じていました。ピンインが分からないと正確に発音できず、言いたいことが伝わらないことが多く、どうしても前向きに学べませんでした。限られた時間の中で効率的に目標に近づくために、個別に寄り添ってもらえるコーチングが必要だと感じ、申し込みを決めました。
Q2.受講して良かった点は?
まず、発音の改善が大きな成果でした。以前は簡単な単語でも通じなかったことがありましたが、今では「発音良くなったね」と周囲から言われることが増えました。特にピンインや声調を意識するようになり、自分でも成長を実感できるようになりました。また、発音が良くなったことで台湾での生活がより楽しくなり、日常のコミュニケーションに対するハードルが下がったと感じています。日々の学習も習慣化することができ、継続することの大切さを改めて実感しました。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
コーチがいることで、自分では気づけなかった発音の細かいミスや癖をすぐに修正してもらえるのが大きなメリットでした。さらに、日々の学習を見守り、応援してくれる存在がいることでモチベーションが維持できました。忙しい日々の中でもコツコツ積み重ねる大切さを教えてもらい、今では少しの進歩でも自信を持てるようになりました。明確な目標がある人や、自己学習で伸び悩んでいる人には特におすすめできます。一人での学習に不安がある人や、効率的に成果を出したい人には最適な環境だと思います。

Voice.03 「正しい理由と方法がわかり、
挫折せずに楽しく続けられた!」
南佳織さん(30代)
学習期間 3カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
中国語を勉強したいと思っても、何から始めればいいのか分からず、勉強のやり方や道筋が全くわからなかったのが大きな理由です。以前、ネイティブの中国人の先生に習ったこともありましたが、発音の仕組みやピンインの説明が理解できず、途中で挫折してしまいました。そんな中で、「日本人だからこそつまずきやすいポイント」をしっかり理解して、理由も一緒に説明してくれる好朋友の台湾華語コーチングを見つけ、これならできると思い申し込みました。
Q2.受講して良かった点は?
一番よかったのは、自分では気づけなかった発音の癖や間違いをコーチが的確に指摘してくれたことです。自分で理解しているつもりでも、実際には違っている部分が多く、それを修正できたことで確実に上達を感じました。また、学習スケジュールや方法も自分に合った形で提案してくれるので、モチベーションを保ちながら続けられました。何度も発音に戻って基礎を固めることができたのが特に効果的でした。実際に、3ヶ月でゼロからここまで話せるようになり、台湾の友達も驚くほどの成長がありました。また、中国語学習が楽しくなり、漢字の由来や言葉の背景を調べるなど、興味が深まったのも大きな変化です。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
コーチがいることで、自分では見えない弱点や間違いを見つけてもらえるのが本当に助かりました。また、学習方法やスケジュールの調整も個人の性格や生活に合わせてアドバイスしてもらえたので、続けやすかったです。「勉強しているのにうまく話せない」「何から手をつけていいかわからない」という人に特におすすめです。理由が分かれば必ずできるようになるし、自分に合った目標や方法を見つけられるので、挫折しそうな人にも心強いサポートになると思います。

Voice.04 「3カ月で台湾人と中国語で
コミュニケーションが取れるように」
槇颯也さん(20代)
学習期間 3カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
もともと台湾に来る前はまったく中国語に触れておらず、自己流で単語をYouTubeで勉強したり、周りの台湾人社員に発音を少し教えてもらう程度のスタートでした。ですが、何から手をつけていいのか分からず、特に発音の正確さに大きな不安がありました。独学では、自分の発音が合っているかどうか判断できず、正しい指導を受けたいと強く感じていました。そこで、毎日しっかりフォローがあり、自己学習の管理もしっかりしてくれる好朋友の台湾華語コーチングを知り、「自分一人だと続かないけど、ここなら強制的にでも学習を継続できそうだ」と感じ、受講を決めました。将来的に台湾での生活や仕事、キャリアアップのためにしっかりと台湾華語を身につけたいと思ったことも、大きな理由です。
Q2.受講して良かった点は?
好朋友の台湾華語コーチングの最大の魅力は、毎日の細やかなフィードバックと発音の丁寧な指導です。自分では気づかない発音の癖を的確に指摘してもらえるので、どんどん自信を持って話せるようになりました。また、単語チェックやテストを通して学習量が明確に数値化されているため、日々の成長を実感しやすかったのも良かったです。始めて3ヶ月ほどで、1500〜2000語もの単語を習得でき、以前は全く聞き取れなかった会話の中から単語を拾えるようになったことで、実際の生活の中でも台湾人とコミュニケーションが取れる機会が増えました。さらに、電話予約やタクシーでの会話など、実践的なシチュエーションで使えるスキルが身についたことも、大きな成果です。加えて、コーチングの環境設定が学習の継続を強力に後押ししてくれるため、忙しい中でもしっかり時間を確保して学習できたのがありがたかったです。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
一番良かったのは、細かい発音の間違いや文法のズレを見逃さずに指摘してもらえたことです。自己流のままだとどうしても見過ごしてしまう部分が、コーチのサポートによってしっかり改善できました。また、毎日の学習管理や励ましがあったことで、気持ちの面でも学習をやめずに続けることができたのは本当に大きかったです。忙しくても「やらざるを得ない」環境を作ってもらえたので、自分の意思だけでは難しかった学習習慣がしっかり定着しました。これから台湾華語を本気で身につけたい方、特に独学ではなかなか伸び悩んでいる方や、発音や会話の正確さに不安がある方には、ぜひおすすめしたいです。将来のキャリアアップや台湾での生活を考えている方にとっても、とても価値のある内容だと思います。

Voice.05 「毎日のサポートで発音が劇的に変わり、
台湾人との会話が自然になった!」
湯谷詩奈さん(20代)
学習期間 6カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
これまで独学や語学校で中国語を学んできましたが、特に発音に自信が持てず、台湾人と話しても「何を言っているの?」と聞き返されることが多かったです。語学学校では発音に重点を置いた指導があまりなかったため、しっかりと発音を改善したいと思っていました。さらに、自分一人では学習を続けるのが難しく、三日坊主になりがちだったので、毎日サポートがあり、習慣的に続けられる環境を求めて 好朋友の台湾華語コーチングに申し込みました。
Q2.受講して良かった点は?
何よりも、毎日学習内容を先生に報告し、その都度的確なフィードバックをもらえることが大きなモチベーションになりました。良い意味でのプレッシャーがあり、「先生を裏切りたくない」という気持ちが学習の継続を後押ししてくれました。その結果、発音が明らかに改善し、台湾人の友人や主人との会話の中で使う中国語の割合も大幅に増えました。リスニング力も上がり、日常会話の内容が自然に理解できるようになったことが、最も大きな成果です。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
自分一人で勉強を続けるのは難しいという人にこそ、このコーチングは強くおすすめしたいです。特に、私のように「勉強したいけどやり方がわからない」「一人だとどうしても続かない」という方にとっては、毎日のコーチからのフィードバックやサポートが学習習慣の定着に大きく役立ちます。コーチの存在があることで、勉強する時間が自然に生活のルーティンに組み込まれ、短期間での成長を実感できると思います。

Voice.06 「台湾在住でも話せなかった私が、
発音指導で自信を取り戻した」
Oさん(40代)
学習期間 6カ月
Q1.受講にいたるまでの経緯は?
受講前は、台湾で生活しているにもかかわらず、自分の発音が通じず何度も挫折を経験していました。過去にはローカルの先生と週2回のレッスンを受けていたものの、文法中心の勉強法で発音がうまくできず、1年半経ってもほとんど話せる実感が持てませんでした。その結果、中国語の勉強自体を諦めてしまい、しばらくは学習をやめていました。しかし、台湾に4年以上住んでいるのに話せない自分に対して悔しさを感じ、家族に案内できないことを指摘されたことが再スタートのきっかけとなりました。そこで、改めて自分の中国語力を伸ばしたいと強く思い、台湾華語に特化した好朋友の台湾華語コーチングに申し込む決意をしました。
Q2.受講して良かった点は?
このコーチングの最大の魅力は、発音に対する徹底的な指導とリアルタイムでの丁寧なフィードバックです。以前はYouTubeなどで自己流に発音練習していましたが、何が間違っているのか分からず苦労していました。コーチングでは、先生が具体的にどこが違うのかを正確に教えてくれるので、自己流のまま進むよりも格段に効率よく上達できました。また、精神面でも「通じるかどうか」という不安が解消され、「まずは自分で発音を試し、相手とコミュニケーションを取ってみよう」という前向きな気持ちに変わったことも大きな成果でした。さらに、毎日しっかり勉強時間を確保できたことで、短期間で目に見える成長を実感できたことも良かった点です。
Q3.コーチがいて良かったと感じたことは?
コーチがいることで、疑問や不安をすぐに解消できる環境が整い、独学では得られない安心感がありました。特に発音の細かな違いは自分では気づきにくいため、第三者の視点で指摘してもらうことは非常に貴重でした。また、質問に対して即座に返信がもらえるため、モチベーションを保ち続けやすかったです。台湾に住んでいるけれどなかなか話せない方や、仕事や生活で忙しくても効率的に学びたい方に特におすすめしたいです。実際、台湾に来て話せると思っていたのに自信を失った人は多く、そのような方がもう一度基礎からしっかり学び直すのに最適な環境だと思います。


